
WordPressでブログ始めたけど、テーマは何を使おう?
無料でなんかいいやつないのかな?
こんにちは!2019年2月からブログ始めたサイトウ( @TSAITO70795634 )です♪
・パソコン苦手
・HTML?CSS?知らなかった。
・めんどくさがり
・でも【好きなことして生きていくために】知識0から、ブログを始めた!
・ブログ開設から丁度一か月で、収益うまい棒180本分超を達成!(※アドセンスのみ)
※実際に収益化一か月目のアドセンス収益はうまい棒290本分達成!
WordPressでブログ始めると、設定段階からいろいろと難しいことやらされて
やっと登録できたかなー…とおもったら今度は「テーマ」を決めましょうって…

「テーマ」ってなんなのよ~…
ブログを読んでくれる人にとっては、「見た目」や「表示内容」の点で重要。
ブログを書く側にとっては「機能性」や「使いやすさ」などの点で重要。
要はブログの「着せ替えテンプレート」みたいなものです。
無料のものから有料のものまで、あまりにも多くの種類があって、どれがいいのか、選ぶのは大変ですよね。
・WordPress初心者の方
・テーマ選びで悩んでいる方
・今使っているテーマに不満のある方
単刀直入に申し上げまして、
WordPress初心者の方は、
「Cocoon」という無料のテーマを使えば十分です!
理由はいたってシンプルです。
無料テーマなのに、有料テーマに劣らない性能を備えているからです!
(これは一般論)
ちなみにサイトウ的には
え?これ以上なにを求めるの?(笑)
Cocoon半端ないって!!
って言うのが正直な感覚で…ほんと、十分ですよ(;^ω^)
・Googleアドセンス合格法まとめ⇒【Googleアドセンス】ブログ開設4日4記事で合格
・Googleアドセンス合格後8日で1000円突破⇒少ないPV数でも収益発生する記事の特徴
※私サイトウは、まだまだ新米ブロガーで(2019年3月末時点)、ろくな経験も実績もありません。
ですが、一応Googleアドセンスにはブログ始めて2週間で合格しましたし。
Googleアドセンス合格後8日で収益1000円超えたし。
とある記事では一日に300PV達成したりで…
この段階まですべて「Cocoon」ですから、「Cocoon」で十分であるとおもいます!
この記事が少しでも、初心者ブロガーの仲間であるみなさんの、役に立つといいなーって思って、今回も書いていきますので、よろしくお願いします!
WordPress初心者の【テーマ】は【Cocoon】で決まり!
WordPress初心者の使うテーマはCocoonがオススメであるポイントを説明していきます。
標準装備の充実ぶりが凄い!
WordPressというと…
とっても自由度の高さが売りではありますが、
裏を返せば、自分ですべてやらなければいけないということです。
パソコンの苦手な人にとっては、地獄です(笑)
そこで活躍するのが「テーマ」というわけです。
Cocoonを100%つかいこなしているわけではありませんが、
今私が使っている便利ポイントを紹介していきます!
便利ポイント①「スキン機能」の存在
「スキン」というのは、このテーマの中でも、「THE 着せ替え」の部分にあたります。
サイトウのブログは、現状全体的に「青っぽく」装飾されています。
「h2タグ」「h3タグ」「h4タグ」といって、要は見出しのことなのですが
これも本来のWordPressのデフォルトですと、とっても殺風景なものになります。
↓↓WordPressを使う大前提として↓↓
WordPressでサイトを作っていく際に
単純なことから、複雑なことまで、自分好みに装飾しようと思うと
CSSといって、わけのわからないコードを入力して
俗にいう「プログラミング」というやつをしなければなりません。
そしてなにが怖いかって、このCSSを間違っていじってしまうと
サイトそのものが壊れてしまうかもしれないというのです!
パソコン嫌いの私からすると、事実上の死刑宣告のようなもの…(笑)
初心者はいじるべからずです!!!
そんなこんなで、ましてやサイト全体の見栄えの部分をいじろうと思うなんて
初心者ではとんでもないことなのですが…
☆何十種類もある着せ替えの中から、自分好みの「デザイン」や「色あい」の物に、サイトを簡単に装飾できるのです!もちろん無料です!
サイトの見栄えというのは、運営者の自己満の要素が強いので、
そこに時間をかけ過ぎるのはもったいないです!しかし、
読む側にとっても、読みやすさの観点においては無視できないものになります!
Cocoonのスキン機能でぽちっと簡単におしゃれなサイトにしちゃいましょう♪
便利ポイント②下線3色が簡単に引ける!
実は、ブログを始めて最初に使い始めたテーマは、「Cocoon」ではありませんでした。
そこで、ブログの先輩方の記事を読んでいたら
こんなのとか、
こんなのとか、
こんな下線が引かれていて
「あ~、いいなぁ、サイトウもやりたい(; ・`д・´)」
そんなことを考えて、
ネットで検索しました!
そしたらやはり、こんな単純そうなことまで、例のCSSとやらをいじれと、ちなみに間違えたらサイトが壊れるかもしれないから、慎重にねって…
またしても死刑宣告が…(笑)
よって、一度は諦めましたが
「Cocoon」導入して衝撃が走りました!

ふ、普通にワンタッチで使えるように
標準装備されとる!!!
ただ、インストールして、有効化しただけで、
下線3色も使い放題になりました!!
さらに、下線のみならず、マーカーも
3色使い放題!なんなら、
文字を赤くしたり、太い赤文字なんかも
ワンタッチです(; ・`д・´)
興奮してカラフルにしてしまいました、すいません。
ですがこれだけつかいやすいのです!
便利ポイント③吹き出しも標準装備!
ブログ始めたころ、やはり吹き出しには憧れました!憧れませんか?(笑)
会話風の表現ができますから、
文字だけで味気ない文面になるよりは
差し色的な感じになって、いいかな~と、
私は思うのですが…
こんなのです!
そうそう、こんなのです♪
あ、P子さんお久しぶりです!
ふふふ、、、アイコン変えたのね、なかなかかわいいじゃない…♡
…あざす!(笑)
とまぁ、おふざけはここまで!
こんな感じで会話風のやり取りをつくることができます!
ただこれは、Cocoonのテンプレートではないです!
LIQUID SPEECH BALLOONというプラグインで設定したものです!

Cocoonのテンプレートはこっちです!

こんな機能も無料で簡単に使えます!
このように、会話風のやり取りを入れることで、ただ長い字を読むだけよりかは、
読者様を飽きさせずに、最後まで読んでもらえたりするのではないでしょうか。
ただいまご紹介いたしました【吹き出し】や【下線を引く】機能は
好む方もいますが、ごちゃごちゃしていて好まない方もいます!
その点だけはご注意くださいね!
ブログを長く続けていく上で大事なこと【子テーマ】の設定
いまはブログを始めたばかりで、よくわからないことばかりだと思います!
(私は最初の設定をミスって、数時間WordPressとにらめっこしました。)
しかし慣れてくると、すこしずつカスタマイズしたくなってくるのです。
そうしてご自分のサイト内を、ちょこちょこといじるわけですが…
「テーマ」をアップデートするときに
設定は初期化されてしまいます(; ・`д・´){初期化…だと…?
そんな時のために役に立つのが【子テーマ】を設定しておくことです!
親テーマと子テーマというものがありまして、、、
イメージとしては以下の手順↓↓
①親テーマと子テーマを両方インストールする
②子テーマの方を有効化する
③いろいろとカスタマイズするのは「子テーマ」のほうにする
④きたるアップデートは親テーマをアップデートする
⇒アップデートはちゃんとされるけど、カスタマイズしたものは残る!
このようになりますから、どんなテーマをお使いの方も「子テーマ」は必ず設定しておくことをオススメいたします!!!
「子テーマ」の設定もラクチンです!(笑)
下記リンク先よりCocoonを提供しているページに飛べます!
…今初めて試しましたけど、こんなリンクボタンも「ボタン」というのが標準装備であって
簡単に使えました( *´艸`)(笑)
Cocoon半端ないって!!
では、今回はこの辺で!
・Googleアドセンス合格法まとめ⇒【Googleアドセンス】ブログ開設4日4記事で合格
・Googleアドセンス合格後8日で1000円突破⇒少ないPV数でも収益発生する記事の特徴
コメント