こんにちは!ブロガーで【20代から読むBLOG】運営のサイトウ( @TSAITO70795634 )です!
いつも【若者向けの情報】や【ブロガー向けのネタ】を配信している
FPでブロガーのサイトウが。
今回はついに、
花粉症についてまとめます(笑)
いやほんとにきつすぎて(´;ω;`)花粉症…
あーーーーーーーーーーーー
鼻はかゆいしムズムズするし
くしゃみは出るし
目はかゆいし
鼻から頭にかけてダルイし・・・・
なんとかしたい…
くそう・・・
ん?
ネットで調べてみるか!
カタカタ…
カタカタ…
…うーむ…なるほど…
ってなった内容を記事にします(笑)
花粉症の方は一度見てみてくださいね(; ・`д・´)
看護師である嫁さんからのヒアリング調査及び
ネットで調べたことの
結論から言ってしまうと。
やばくなる前に病院いこ!
ですw
以下調査内容を報告いたします。
◎本記事の内容(‘◇’)ゞ
・そもそも花粉症とは?
【原理と対策法】
・免疫の話
【免疫を低下させる自爆行為】
・花粉症の薬?
【3種類にわかれるらしい】
・簡単にできる応急処置例
【検証してみた】
花粉症とは?
ツラすぎる花粉症、その原理を調査しました。
過剰な免疫反応だった
花粉症とは;体内に侵入した異物(=花粉)を撃退しようと免疫機能が過剰に働くことで起こる症状。
対策
【できるだけ花粉を体内に入れない。】
+
【免疫を高める】
…原始的~(; ・`д・´)(笑)
これぐらいならわかるけどねって感じでした。(笑)
免疫の話
つづいて免疫の話!
ここでは【免疫をさげてしまう要因】と【その対策】をご紹介します。
①のど・鼻の粘膜を乾燥させること
これ結構注意が必要みたいです。
鼻が詰まる⇒鼻呼吸しにくい⇒口呼吸になる⇒のどが乾燥する⇒免疫下がる⇒花粉症の症状が悪化する
対策
就寝時⇒
マスクをして寝る。できれば濡れマスク。
さらにできるなら、部屋を加湿機能付き空気清浄機を使用するなど。
外出時⇒
のど飴をなめたり、ガムを噛んだりする。
のどを乾燥させていると二次災害として
普通に風邪をひくことも?
花粉と風邪のダブルアタックは避けたいですね(´;ω;`)
②腸を汚してしまう
腸を汚す??
…腸なんてもともと汚いじゃんだってウン
ッ言わせねぇぇよぉぉお!?(笑)
食生活の乱れや、季節問わず、冷たい飲み物を飲みすぎることは
腸内環境を乱すことになるんだそうです。
腸は免疫能力全体の6割を担っている!?
腸はなんと、免疫能力全体の6割をもになっているんだそうです!
つまり、腸が弱ると免疫が低下する。
逆に!
腸内環境を整えてあげると
免疫は向上するとのこと!
対策
- ヨーグルトなどの乳酸菌を摂ること
- キムチや納豆などの発酵食品を摂ること
- 冷たいものを飲みすぎないこと
注意点としてはこんな感じみたいです。
③睡眠不足
これも禁物。まぁ寝不足だと免疫下がるのはわかりますよね(;^ω^)
睡眠は、【ホルモン・自律神経・免疫のバランス】
これらを整えるのには必要不可欠です。
一日6~7時間は寝た方がいいそうです。
去年に比べて花粉症症状が酷いのは
最近の食生活の乱れや
ブログで夜更かしが
悪影響しているようだ(笑)
ピンチ!(笑)
…タイピング早くなって、
サクッと記事を完成させれるようにならねば。。。
花粉症の薬について
花粉症というか、こういったアレルギー症状?に対する薬は
おもに3種類【抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬・ステロイド】
があるみたいです!
抗アレルギー薬
・かゆみなどの原因物質であるヒスタミンの発生を予防する
⇒そもそもかゆくならないように予防する薬
市販されている薬の大半はこれらしいです!
アレグ〇・アレジ〇ンなどなど…
抗ヒスタミン薬
・ヒスタミンが原因となる【かゆみ、くしゃみなどの炎症を】抑える薬
⇒かゆくなってしまったものを抑える働きの薬
市販されていないわけではないみたいですが
詳しくは薬局の薬剤師さんにお尋ねください。
ステロイド
体の中の炎症を抑えたり、免疫力を抑えたりする強い薬。
⇒強すぎて副作用もあるから、取り扱い注意
市販されない。お医者さんに処方してもらう。
薬まとめ
結局市販されている薬というのは
そんなに効果の強くないものが多いみたいです。
しかしながら、
花粉のシーズンが始まって、まだ症状が出る前から
しっかりと用法用量を守って薬を飲んでおくといいそうです。
看護師の嫁さん曰く
しっかり薬飲んでた人は
そこまで悶絶していないみたいですよ(>_<)
【検証してみた】簡単にできる応急処置
(; ・`д・´){じゃあもうすでに症状が出しまったサイトウは、ておくれということなのか!?
ネットで調べた症状緩和対策検証してみました
目のかゆみにはアイシング?
☆目を濡らしたタオルなんかで冷やすと、かゆさがすこし和らぐとのこと!!
結論
⇒…かゆくなくなった気がする。(笑)
少しは楽になったかも!
オススメ度…☆
蒸しタオルで鼻を温めると鼻詰まりが緩和する?
☆鼻詰まってると夜、寝にくいですよね(;^ω^)
結論
⇒…あったかくて気持ちい(笑)
やってる途中は全然効果ないような気がしましたが!
とったときに「スカッと」
「おおお!(笑)確かに何となくいい感じ!」
オススメ度…☆☆☆
鼻うがいで鼻づまりすっきり?
☆確かに?物理的なんかこう、、、一番効きそう!!
結論
⇒…「ンぐほっっ!!( ゚Д゚)」
むせた、鼻うがい苦手でした、検証不可w
オススメ度…未知(ごめんなさいw)
「迎香 (げいごう)」というツボ押しで鼻づまりが解消?

☆このポイントを指を押し当て、回転させるように押す
結論
⇒…あー…いい感じかも!?指を離してから、すっきりする感じがするし
なにより道具要らずなのがGood!
オススメ度…☆☆☆☆
以上、検証結果でした。
まとめ
今回はFP関係ないしブログも関係ありませんでしたが
根幹にあるのは【学んだことを人に教えるのが好きなサイトウ】が
【読者にとって有益な?情報】を配信しているといったかんじです(笑)
実際にはネットで調べたことですから
とくにお薬の知識なんかのところは
しっかりとお医者さんや薬剤師さんのいうことを
きいてくださいね!
漠然と【花粉症の薬】と思っていたものが
その限りではなく、いろいろと種類があるようでしたので
まとめてみただけですので(;’∀’)
では今回はこのへんで!みなさん、お大事に(´;ω;`)!!
コメント
[…] >>【検証してみた】花粉症対策<< […]