
Googleアドセンス…なかなか収益が発生しない…
こんにちは!ブロガーで【20代から読むBLOG】運営のサイトウ( @TSAITO70795634 )です!
今回は長くなると思いますが、
ブログ開設2/22
ブログ歴約二か月の私が、平均PV50ちょっとで、Googleアドセンスのみの収益でうまい棒500本分の収益を突破したので、それまでの歩みを分析したいと思います。
【読んでほしい人】?
そんなものは決まってないです。汗
興味のある方だけは読んでください(;^ω^)
SEOとかなにも考えないので、検索流入は期待しませんので(笑)
今後の私のためにも、たぶんTwitter上でしか拡散しないです(;’∀’)
また、この記事を読んでも、なんの解決の糸口にもならないかもしれませんが、あくまで個人的な分析の結果まとめでありますので、サラッと読む程度でお願いします。
☆Googleアドセンスがクリックされるのは
【純粋な読者が、表示された広告に興味を持った時だけ】
⇒書いた記事と、読んでもらう人のミスマッチに気を付ける
☆結局本当に一番大事なのは
【Googleの提唱する「読者にとって有益な記事を書くこと」に限る】
⇒【タイトル(h1)、権威性、PREP法、離脱率、セッション時間】を気にする
さいとうは分析が好きで、合理的に納得いかないことは受け入れられないのです(笑)
だから今回は、ネット上の情報に踊らされずに、自分が体感したことをベースに
独断と偏見で、記事を書くので、ご了承くださいね。少しでもだれかの参考になることがあれば幸いです!!
Googleアドセンスの仕組みを把握する!
Googleアドセンスは、表示された広告がクリックされると、収益が発生する仕組みですよね。
では、どうしてクリックされるのか?
【オススメ】Googleアドセンスの【広告の種類】を把握する
広告がクリックされる理由はなんなのか??
その理由はいたってシンプルです。
「広告が気になったから。」
これに尽きると思いませんか?
あとは、「間違えてクリックしちゃった」
このどっちかですよね。
「間違ってクリックしちゃった」も、狙うことはできなくないと思います!
それぞれのクリック発生にオススメの広告種類を分析します。
「間違えてクリックしちゃう広告」とは?【読者様の行動心理を考える】
「インフィード広告」です。使ってますか??
記事の一覧のところに、
さも、「投稿した記事の一種なのかな?」と、思わせるように、ブログに馴染んでくれます!
サイトを訪れてくれた方が、「この記事気になるな~(ポチ)」って、やってくれれば、収益発生です!
ちなみにサイトウはブログを始める前は過去に、他人のブログの「インフィード広告」を何度かクリックしたことがあります(;^ω^)
当時、全然関係ないサイトに飛ばされて少し萎えました(笑)
でも、広告だったとは思ってもいませんでした。
それと、「リンク広告」です!よくある、、、こういうやつです↓

☆リンク広告とは
Googleが記事の内容を理解して、
その記事に関連する(内容にリンクする)広告を打ち出す広告です。
自分はGoogleアドセンスとかの仕組みを知る前?受かる前?は、広告だと思ってませんでした(笑)目次?…か?…と思ってました。
ブログをやろうとシャカリキに情報を集めていた時に、ブログというブログを、Google検索で調べてはそれっぽいタイトルの記事を上から順番にチェック!
(今思えばこれはオーガニックサーチ)
そこに出ていたこの【ブログの目次みたいなやつ】何度もクリックしては、「うーん…これは違うな」と、もとのページに戻っていたものです(笑)
(今思うとこれがその方の、アドセンス収益)
一般的に、ブログに広告が付いているとか、その広告をクリックすると
その人に収益が入るとか、「普通の人」は知らないんですよ。
わたしも少し前までは「普通の人」でした。
「気になったからクリックされる広告」とは?【読者様の行動心理を考える】
私のオススメはこれまた「リンク広告」です。
以前にこちらの記事でも紹介しましたが
・Googleアドセンス合格後8日で1000円突破⇒少ないPV数でも収益発生する記事の特徴
以前に、【花粉症対策関連の記事】を書いて、Twitterと、LINEのタイムラインで宣伝しました。
正直に申し上げます。あんまり読まれませんでした(笑)
けど、いくらかアドセンス収入がありました、それも期間をあけて二回以上。
SNSで宣伝してから数週間後…
職場の近くで元同僚にたまたま遭遇しました。
そのときの会話がこんなでした。

久しぶり~!…ブログ見たよ~(ニヤニヤ)
うおぁ、タイムラインのか!あざす!!

私もツラいから、花粉症なら興味あるなぁと思って(笑)
(中略)
ところで、
途中で違うサイト?に飛んだけど、あれもさいとう君が書いたの??
…(; ・`д・´)
いや、あれは広告かなんかだと思う!よくわからんけど(笑)
です!
クリックしたのこのひとかぁぁぁぁぁ!!!って感じでした(笑)
真相はもちろん言わなかったです。

こんなリンク広告出てるんですよ?
「花粉症が辛いからって、この記事を読んでくれた人対して
こんなにも問題解決になりそうな文字を見たら「気になりませんか」?
そんなこんなで、「リンク広告」は超オススメです
なので、リンク広告は最低でもタイトル下と、本文終わりにいれましょう。
最初に入れる理由は、
「アドセンスのクリック報酬が欲しいなら」ですが、
その記事を読み始める前に、クリックされて広告先に行っちゃっても良くないですか?って感じです。
読者様は、あなたが付けた記事のタイトルに、「その読者様が抱えている問題を解決してくれるんじゃないか?」という期待をして、その記事を読み始めてくれている状態です。記事の読み始めは、問題解決意識が高いので、そこに「それらしいことが書いてあるリンク」を見たら、クリックされるかもしれませんよね。
それに、もともと記事に興味があるなら、また戻ってきてくれますから。いきなり広告を貼っても…と、心配することはない気がします。
記事の外観を気にするのなら別ですよ!あくまで、少ないPVをものにしたい人は、そのチャンスを利用しませんか?っていう提案です。【読者様の行動心理】を考えると、こうなるかな?って、思います。
さいとうはいつもそんなことを考えています(笑)
また、オススメっていうと、個人的に、「リンク広告」は絶対入れた方がいい。というのが私の主張ですが。それ以外の記事内広告も、そもそもGoogleアドセンスが優秀なので、普通にクリックされますよ!
ただし、
アドセンス広告であるということを認識していない普通の人ならってことが、最大のポイントです!
ブロガーじゃない人がクリックをしていた他の例
こちらの記事でも書きました
これはTwitterだけに取り組み、条件として、「ブログ書いてます!読んでください!」って活動をせずにいても収益は出るのか!?っていう企画をしたので、良かったら読んでみてください、この記事にもアドセンス収益発生のポイントはあるかもしれません。
で、本題です。
この記事の中でも紹介しましたが、
「ブログの仕組みのことは知らないけど、サイトウが収益化を目指して、ブログを始めたということは知っている先輩」
から、電話でいろいろと質問されていました。その時の出来事でしたが、、、
つまり、広告がクリックされると収益が発生するんです。

例えばどれ?
その記事のところに花粉症関連の広告が出てませんか?

花粉症の広告??出てないよ。広告なんかないよ?
え!?どこ読んでるんですか?上の方ですよ?!

上??…ん…ちょっと待って?赤坂ハナミズキ通りの物件でこの値段?嘘やろ…(ポチ)、、、ふ~ん…え、待ってごめん、これ広告か?押しちゃったわ!!
え~(;^ω^)…まぁみんなそうやって自然な流れでクリックしちゃうんじゃないですか(;^ω^)?

うわーーー!!むかつく!!!!(笑)
…なんてやり取りがありました。
おかげでうまい棒10本分の収益が発生していましたが、なにが言いたかったのかというと、
Googleアドセンスは、その読者様の最近の検索傾向まで把握して、それにぴったりの広告を、打ち出す!という能力もあるんですよ!!
その証拠に、サイトウは今、誰のブログを読んでも、リンク広告以外は「お名前.COM」とか。「ワードプレスの有料テーマなら〇〇」みたいな広告しか、ほとんど出てきませんが。
その先輩がブログを見ると、「学習塾」とか、「その地方の物件情報」とか、「ひかり回線」?の広告など、先輩が最近Googleを使って検索していたキーワードのアドセンス広告ばかりが表示されると、その電話の時に言っていました。
ですから、読んでもらえさえすれば、アクセスを集めさえすれば、100PVで1クリックぐらいはされる(CTR1%)などと言われているのかも知れませんね!
Googleアドセンス優秀すぎる…!
そしてもう一人、
職場の同僚です。
地元ネタではありますが、国道254号線沿いにあった「かっぱ寿司」が最近潰れたんですよ(笑)
そのことについて、職場で話していたら、一人の同僚が検索…
そしてすぐに「あ、焼き肉屋さんになったんだ~」と。
その検索結果の画面を見せてもらったんですよ。
そしたら、テーマはあれはきっと有料テーマの「JIN」でした…そう、ブログを読んでいたんですよ!!!
え!これブログじゃん!(笑)

ブログじゃないよ(笑)サイトだよ(笑)
って、馬鹿にしてきました(笑)「これはブログじゃなくて、サイトだよ(笑)」って。
いや、それはブログです(笑)
知らないと思うけど、そこの広告クリックしたら、その人に収入入るよ(笑)

え、そうなんだ(笑)さっきから3回ぐらいクリックしてるわ(笑)
ほんとに、知らない人は知らないんですよ!そして、Googleアドセンスは優秀だから、知らないで読んでいる人は、知らぬ間に自然な流れで、アドセンス広告をクリックするんですよ!これを、目の当たりにして、私は衝撃でした。
※ここで。
ここから上の文章を振り返ってみてください。
赤字で書いているところは【ブログの仕組みを知らない人の行動心理】です。
知らない人は、本来こんな発想だし、こう動きます!
みなさん忘れがちだと思いますが最もナチュラルな動きです。
「ブログの仕組みを知っている人」は、クリックしてくれるでしょうか?
結論からいって、ブロガーさんはあんまりクリックしないと思います。一概には言えませんが、かなり高確率でクリックされないでしょう。ともに同期のブロガーさんで、ある程度収益を出している人に聞いても、これは皆さん声をそろえて共感してくれます。
理由は何でしょうね??…
不正クリックはいけないというのを知っているし、
「押してあげる」というのは違うかな?と
皆さん暗黙の了解で思っているんですかね?
自分は正直、そんなことを思うこともあります。
収益って嬉しいじゃないですか!それが自然なものでなかったら、がっかりしますよね。
だから、あんまり他人様のアドセンス広告を押すことはないですかね。
なのに多くの初心者ブロガーの皆さんは、ブロガーさんとばかり繋がって、ブロガーさんだけに記事を読んでもらって、アドセンス収益を得ようとしてはいませんか??
それだと、クリック収益は発生しない気がします!
ブロガーさんと繋がることは全く悪いことではありません!むしろ良いことだらけ!有益すぎるつながりです!!!
ここで言っているのは、「読んでもらえれば収益が発生するんだから、読んでくれそうなブロガーさんと繋がって、自分の書いた記事を読んでもらうんだ!!そしたら収益が発生するんだ( `ー´)ノ!!!」と、勘違いをするのは危険ですよってことです。
以前にサイトウ的にはプチバズった記事(Googleアドセンスネタ)は、その記事だけで一日で300PVとかあって、めちゃめちゃ期待してアドセンスの管理画面見たら、クリック発生は1クリックでした(笑)
ブロガーさんに記事を読んでもらってもこれぐらいですが
ブログネタじゃない記事をFacebookやLINEのタイムラインなんかにもアップした時は、
Twitterだけにブログネタをアップした時よりアクセスは減ります(笑)
ブログネタじゃなければTwitter界隈には受けは悪いです。みなさん図星じゃないですか?(笑)
ですが!平均セッション時間はながいですよ~!!!つまり、
さいとうのFacebookやLINEのタイムラインには、一部の人だけども、読み込んでくれる人がいるみたいなんです!!これはほんとにありがたい。
うまく使い分けましょう
最後に、サイトウの思う「アドセンス収益のための」SNSの使い分けを少し話します。
現状、サイトウはTwitterをメインで使っております。
そこにはたくさんのブロガーさんがおります!
ここでは、すべての記事を宣伝しております!!
運営報告とか…
ですが、ブロガーさんじゃない人がいるSNS
そこには収益がどうとかの記事は流さないです!(基本的には)
具体的にはFacebookとLINEのタイムラインです。
そこには、「サイトウのことを知っていて、あいつが書いた記事でタイトルが気になれば読んでやってもいいかな?」っていう人が200~300人ぐらいいます。
自分は、そこから流入してくる人が、メインでクリックしてくれているのではないかな?と、勝手に推測しています。
「ブログの仕組みを知らなくて、記事を読んでくれる人」は、検索流入がない今は、そこにしかいないからです。
仕組みに関しては、公表すべきではないと思いますし、まして収益はいくらだったみたいな報告はアカン気がしませんか??
ごっちゃにしちゃってませんか??
ちなみにサイトウはブログ始めたことは隠さないタイプの人です!
みなさんはどうでしょうか?
Twitterではどなたかが、「ブログなんて始めたと思われるのが恥ずかしい」といってるかたも見かけましたが、サイトウはまったくです( `ー´)ノ(笑)
もともと「知ったことは周りにアウトプットしまくる人間」でしたので、それがネット上に変わったというだけのことです。って、周りは思ってくれるはずです(笑)
まグダグダと今回も書いてきましたが、
結論は
読んだ上でクリックまで行きやすいのは、ブログの仕組みを知らない人です。
ブロガーさんにしか読んでもらっていないのだとしたら、すぐに収益が出ないのは不思議なことではないです!
そこの意識を変えるだけでも、かなり効果はあるはずです!
本来ならば、このあと、どんな風に記事を書くべきか
という持論も書くつもりでしたが、
疲れたし、読むのも疲れましたでしょう。長くなるのでまたにします!
今回はこの辺で!
コメント
はてなブログを利用しているのですが、タイトル下にリンク広告を貼るにはどうやったらできますか?
いろいろ試したんですけど上手くいかなくて、、
よろしくお願い致します
ロリエさん
はじめまして。読んでくださ
って、コメントまで下さって、ありがとうございます。
まことに申し訳ないのですが、さいとうも初心者ブロガーでして、やっとWordPressでブログやってますので、
はてなブログの仕組みが全くわからないのです(;’∀’)
お役に立てず申し訳ありません(´;ω;`)